越中護国八幡宮
住所 | 〒930-2222 富山県富山市八幡718 |
---|---|
開閉時間 | 8:30~17:00 |
受付時間 | 8:30~17:00 |
定休日 | なし |
電話番号 | 076-435-0843 |
公式サイト | https://hachimangu-toyama.or.jp/ |
公式SNS |
-
御祭神
大幡主命
(おおはたぬしのみこと) -
御鎮座
[創祀]垂仁天皇84年(西暦55年)
詳しく見る
アクセス |
富山市内(例として富山駅より)から当神社への交通手段としては、主に下記のようにご案内をいたしております。 ①自家用車にて、およそ10~15分程度 |
---|---|
駐車場 |
あり。 |
神社の様子
越中護国八幡宮について
読み方 | えっちゅうごこくはちまんぐう |
---|---|
住所 | 〒930-2222 富山県富山市八幡718 |
開閉時間 | 8:30~17:00 |
受付時間 | 8:30~17:00 |
定休日 | なし |
電話番号 | 076-435-0843 |
公式サイト | https://hachimangu-toyama.or.jp/ |
公式SNS |
御祭神と御由緒
御由緒
当宮は約2000年前に御鎮座になったとされ、富山でも最も古い歴史をもつ神社の一つです。
垂仁天皇84年(西暦55年)、主祭神である「大幡主命」が越国の凶賊「阿彦」を平定し、「八幡の宮」をご創建された古事が当宮の創祀とされております。
聖武天皇の時代には、各国に一国一社の八幡宮とされ、「やはたの宮」「護国八幡宮」「一国一社八幡宮」「八幡さま」等の通称で参拝者に親しまれてまいりました。
近隣地域の氏神(産土)神社の総社(総鎮守)であり、多くのご神徳のある神々がお祀りされています。
御祭神
大幡主命(おおはたぬしのみこと)
誉田別命(ほんだわけのみこと)
息長足比売命(おきながたらしひめのみこと)
玉依姫命(たまよりひめのみこと)
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
豊受大神(とようけのおおかみ)
御鎮座
[創祀]垂仁天皇84年(西暦55年)
御神徳
厄除け・厄払い・病気平癒・交通安全・商売繁盛・家内安全・学業成就・安産・子授け・健康長寿・恋愛・良縁・縁結び・夫婦円満・武運長久・芸能上達・諸願成就
文化財・宝物など
神楽鈴、茶釜(郷土博物館等で展示あり)
参拝の作法
鳥居の前では一礼をしましょう。
神域に入ったら静かに参道を進みます。
参道の中央は神様の通り道とされていますので、端に寄って歩きましょう。
手水舎にて手と口を清めます。
- 1)右手で柄杓を持ち水をくみ、左手を清めます
- 2)柄杓を左手に持ち替え、右手を清めます
- 3)柄杓を右手に持ち替え、左手で水を受け、口をすすぎます
- 4)左手を清めます
- 5)残った水で柄杓の柄を清め、元に戻します
賽銭箱の前に立ったら軽くお辞儀をし、賽銭箱にお賽銭を入れます。
「二拝二拍手一拝」の作法で拝礼し、軽くお辞儀をしてから退きます。
ご祈禱
受付時間 | 9:00~17:00 |
---|---|
所要時間 | 30分程度 |
受付場所 | 境内 社務所 |
ご祈祷・お祓いの種類 | 初宮詣・七五三詣・安産祈願・交通安全 ・厄祓い・厄除・合格祈願・必勝祈願・成人奉告・結婚奉告・心願成就・家祓い・商売繁昌・家内安全・渡航安全・病気平癒・お礼参り など |
各種初穂料 (ご祈祷料) |
5,000円よりお気持ちでお納めください。 |
ご予約 |
当神社では一家族、一団体毎にご祈祷を行っております。 |
撮影 |
お問合せください。 |
厄年表
男性
前厄 | 24歳 平成13年生 (2001年) |
41歳 昭和59年生 (1984年) |
60歳 昭和40年生 (1965年) |
---|---|---|---|
本厄 | 25歳 平成12年生 (2000年) |
42歳 昭和58年生 (1983年) |
61歳 昭和39年生 (1964年) |
後厄 | 26歳 平成11年生 (1999年) |
43歳 昭和57年生 (1982年) |
62歳 昭和38年生 (1963年) |
女性
前厄 | 18歳 平成19年生 (2007年) |
32歳 平成5年生 (1993年) |
36歳 |
60歳 昭和40年生 (1965年) |
---|---|---|---|---|
本厄 | 19歳 平成18年生 (2006年) |
33歳 平成4年生 (1992年) |
37歳 昭和63年生 (1988年) |
61歳 昭和39年生 (1964年) |
後厄 | 20歳 平成17年生 (2005年) |
34歳 平成3年生 (1991年) |
38歳 昭和62年生 (1987年) |
62歳 昭和38年生 (1963年) |
方位除け
四緑木星
中央(八方塞がり) | ||
---|---|---|
100歳 大正14年生 |
91歳 昭和9年生 |
82歳 昭和18年生 |
73歳 昭和27年生 |
64歳 昭和36年生 |
55歳 昭和45年生 |
46歳 昭和54年生 |
37歳 昭和63年生 |
28歳 平成9年生 |
19歳 平成18年生 |
10歳 平成27年生 |
1歳 令和6年生 |
七赤金星
北東(表鬼門) | ||
---|---|---|
103歳 大正11年生 |
94歳 昭和6年生 |
85歳 昭和15年生 |
76歳 昭和24年生 |
67歳 昭和33年生 |
58歳 昭和42年生 |
49歳 昭和51年生 |
40歳 昭和60年生 |
31歳 平成6年生 |
22歳 平成15年生 |
13歳 平成24年生 |
4歳 令和3年生 |
九紫火星
北(困難宮) | ||
---|---|---|
105歳 大正9年生 |
96歳 昭和4年生 |
87歳 昭和13年生 |
78歳 昭和22年生 |
69歳 昭和31年生 |
60歳 昭和40年生 |
51歳 昭和49年生 |
42歳 昭和58年生 |
33歳 平成4年生 |
24歳 平成13年生 |
15歳 平成22年生 |
6歳 平成31年生 |
二黒土星
南西(裏鬼門) | ||
---|---|---|
106歳 大正8年生 |
97歳 昭和3年生 |
88歳 昭和12年生 |
79歳 昭和21年生 |
70歳 昭和30年生 |
61歳 昭和39年生 |
52歳 昭和48年生 |
43歳 昭和57年生 |
34歳 平成3年生 |
25歳 平成12年生 |
16歳 平成21年生 |
7歳 平成30年生 |
七五三
3歳(男女)満年齢 数え年 |
5歳(男)満年齢 数え年 |
7歳(女)満年齢 数え年 |
戌の日安産祈願吉日
赤文字の日は大安の戌の日となっていますので、ぜひ参考にしてください。
令和6年(2024年)
1月 | 11日(木)赤口 | 23日(火)赤口 | |
---|---|---|---|
2月 | 4日(日)赤口 | 16日(金)先勝 | 28日(水)先勝 |
3月 | 11日(月)先負 | 23日(土)先負 | |
4月 | 4日(木)先負 | 16日(火)仏滅 | 28日(日)仏滅 |
5月 | 10日(金)赤口 | 22日(水)赤口 | |
6月 | 3日(月)赤口 | 15日(土)友引 | 27日(木)友引 |
7月 | 9日(火)先負 | 21日(日)先負 | |
8月 | 2日(金)先負 | 14日(水)大安 | 26日(月)大安 |
9月 | 7日(土)赤口 | 19日(木)赤口 | |
10月 | 1日(火)赤口 | 13日(日)先勝 | 25日(金)先勝 |
11月 | 6日(水)先負 | 18日(月)先負 | 30日(土)先負 |
12月 | 12日(木)仏滅 | 24日(火)仏滅 |
令和7年(2025年)
1月 | 5日(日)・17日(金)・29日(水) |
---|---|
2月 | 10日(月)・22日(土) |
3月 | 6日(木)・18日(火)・30日(日) |
4月 | 11日(金)・23日(水) |
5月 | 5日(月)・17日(土)・29日(木) |
6月 | 10日(火)・22日(日) |
7月 | 4日(金)・16日(水)・28日(月) |
8月 | 9日(土)・21日(木) |
9月 | 2日(火)・14日(日)・26日(金) |
10月 | 8日(水)・20日(月) |
11月 | 1日(土)・13日(木)・25日(火) |
12月 | 7日(日)・19日(金)・31日(水) |
- 年間行事
- 1月
-
1日 歳旦祭
新年を祝う祭祀です。全国の神社で歳旦祭が行われます。
- 2月
-
3日 節分
節分は立春の前日のことです。2月の3日か4日にあたります。
11日 紀元節
日本が建国されたと伝わる日です。
- 3月
-
3日 雛祭り
桃の節句です。
- 5月
-
5日 こどもの日
端午の節句です。初節句にはお子様の健やかな成長を願う、ご祈祷も行えます。
- 6月
-
30日 大祓
日々の生活で知らず知らずの間に積み重なった罪穢を祓う儀式です。6月30日と12月31日に行われます。
- 10月
-
15日 神嘗祭
10月15日〜17日に伊勢の神宮で行われる大祭です。
- 11月
-
15日 七五三
子どもの成長に感謝し、更なる成長を願う行事です。もともと15日に行っておりましたが、現代では日にちにこだわらず、ご家族の都合の良い日にご祈祷を行うことが多くなりました。
- 12月
-
31日 大晦日
1年の間に受けた罪穢を祓うために、大祓を執り行います。
授与品・御朱印
- お守り
- 〇
- おみくじ
- 〇
- 絵馬
- 〇
- 御朱印
- 〇
- 御朱印帳
- 〇
- お焚き上げ
- 〇
氏子区域
八幡・八幡新町・今市・石坂・石坂新・石坂東町・草島・草島新町・富浦町・金山新・金山新桜ケ丘・金山新中・金山新東・金山新西・金山新南・金山新北・北代・北代新・北代中部・北代東部・北代藤ケ丘・北代北部・長岡・長岡新・八ケ山・呉羽野田・駒見・桜谷みどり町・新千原崎・田刈屋・田刈屋新町・田尻・田尻東・田尻西・田尻南・寺島・利波・布目・布目旭・布目新町・布目西・布目北・布目東町・布目緑町・布目南町・八町・八町中・八町東・八町西・八町南・八町北・百塚・婦中町青島・古川・松木・松木新・宮尾・山岸・四方荒屋・四方北窪・四方茶園町・四方西岩瀬
【富山県 射水市】
有磯・海老江七軒・七美・七美穴場・下村三箇・東明七軒・本江針山・本江針山新・本江針山開