長門國一宮 住吉神社
住所 | 〒751-0805 山口県下関市一の宮住吉1-11-1 |
---|---|
開閉時間 | 4月~10月 6:00~18:00 11月~3月 6:00~17:30 |
受付時間 | 8:00~閉門まで |
定休日 | 12月8日~14日(特殊神事の為) |
電話番号 | 083-256-2656 |
公式SNS |
-
御祭神
住吉三神
応神天皇
武内宿彌命
神功皇后
建御名方命 -
御鎮座
仲哀天皇2年(200)
詳しく見る
アクセス |
・JR新下関駅からバス5分 |
---|---|
駐車場 |
あり(無料) |
神社の様子
長門國一宮 住吉神社について
読み方 | ながとのくにいちのみや すみよしじんじゃ |
---|---|
住所 | 〒751-0805 山口県下関市一の宮住吉1-11-1 |
開閉時間 | 4月~10月 6:00~18:00 11月~3月 6:00~17:30 |
受付時間 | 8:00~閉門まで |
定休日 | 12月8日~14日(特殊神事の為) |
電話番号 | 083-256-2656 |
公式SNS |
御祭神と御由緒
御由緒
住吉の大神は、神代の昔、伊邪那岐命が黄泉の国(死の世界)から帰って穢を清められた時出現された神であります。
仲哀天皇の9年(200年)神功皇后さまが三韓征討のときに再び現れ、「吾和魂は玉身の寿命を守り、荒魂は軍船を導かん」との御教示により大神を守り神として進軍いたし、その神助により交戦することなく戦勝いたしました。この神恩に感謝し、神功皇后さまはこの地に祠を建てて、住吉大神の荒魂をおまつりになったのが住吉神社の起こりであります。
爾来、長門の国一の宮と仰がれ、明治4年社格が制定されては官幣中社に列せられました。
荒魂・和魂とは、古代、神霊は荒魂と和魂という2つの霊魂により成り立つと考えられていました。荒魂は、人間生活促進のため、勇猛果敢に活動する御魂をいいます。和魂は、温和で得を備え、平和をもたらす御魂をいいます。
御祭神
住吉三神、応神天皇、武内宿彌命、神功皇后、建御名方命
御鎮座
仲哀天皇2年(200)
御神徳
厄除け・厄払い・病気平癒・交通安全・商売繁盛・家内安全・学業成就・諸願成就・長寿・恋愛・良縁・芸能上達
文化財・宝物など
【宝物館見学】
●料金 大人300円、小人150円
●時間 9:00~16:00
●休館日 年末年始、5月の第3日曜、9/23、12/8~15
※コロナ禍のため、当面の間休館中
参拝の作法
鳥居の前では一礼をしましょう。
神域に入ったら静かに参道を進みます。
参道の中央は神様の通り道とされていますので、端に寄って歩きましょう。
手水舎にて手と口を清めます。
- 1)右手で柄杓を持ち水をくみ、左手を清めます
- 2)柄杓を左手に持ち替え、右手を清めます
- 3)柄杓を右手に持ち替え、左手で水を受け、口をすすぎます
- 4)左手を清めます
- 5)残った水で柄杓の柄を清め、元に戻します
賽銭箱の前に立ったら軽くお辞儀をし、賽銭箱にお賽銭を入れます。
「二拝二拍手一拝」の作法で拝礼し、軽くお辞儀をしてから退きます。
ご祈禱
受付時間 | 8:00~閉門まで |
---|---|
所要時間 | 約20分 |
受付場所 | 境内 授与所 |
ご祈祷・お祓いの種類 | 初宮詣・七五三詣・安産祈願・交通安全 ・厄除・方位除・受験合格祈願・必勝祈願・成人奉告・結婚奉告・心願成就・家祓い・商売繁昌・家内安全・渡航安全・病気平癒・お礼参り 等 |
各種初穂料 (ご祈祷料) |
8,000円もしくは10,000円~(願種による) |
出張祭典について
地鎮祭等、出張祭典についてはお電話にてお問い合わせください。
お焚き上げについて
直接お持ちください。
厄年表
男性
前厄 | 24歳 平成13年生 (2001年) |
41歳 昭和59年生 (1984年) |
---|---|---|
本厄 | 25歳 平成12年生 (2000年) |
42歳 昭和58年生 (1983年) |
後厄 | 26歳 平成11年生 (1999年) |
43歳 昭和57年生 (1982年) |
女性
前厄 | 18歳 平成19年生 (2007年) |
32歳 平成5年生 (1993年) |
---|---|---|
本厄 | 19歳 平成18年生 (2006年) |
33歳 平成4年生 (1992年) |
後厄 | 20歳 平成17年生 (2005年) |
34歳 平成3年生 (1991年) |
七五三
3歳(男女)満年齢 数え年 |
5歳(男)満年齢 数え年 |
7歳(女)満年齢 数え年 |
戌の日安産祈願吉日
赤文字の日は大安の戌の日となっていますので、ぜひ参考にしてください。
令和6年(2024年)
1月 | 11日(木)赤口 | 23日(火)赤口 | |
---|---|---|---|
2月 | 4日(日)赤口 | 16日(金)先勝 | 28日(水)先勝 |
3月 | 11日(月)先負 | 23日(土)先負 | |
4月 | 4日(木)先負 | 16日(火)仏滅 | 28日(日)仏滅 |
5月 | 10日(金)赤口 | 22日(水)赤口 | |
6月 | 3日(月)赤口 | 15日(土)友引 | 27日(木)友引 |
7月 | 9日(火)先負 | 21日(日)先負 | |
8月 | 2日(金)先負 | 14日(水)大安 | 26日(月)大安 |
9月 | 7日(土)赤口 | 19日(木)赤口 | |
10月 | 1日(火)赤口 | 13日(日)先勝 | 25日(金)先勝 |
11月 | 6日(水)先負 | 18日(月)先負 | 30日(土)先負 |
12月 | 12日(木)仏滅 | 24日(火)仏滅 |
令和7年(2025年)
1月 | 5日(日)・17日(金)・29日(水) |
---|---|
2月 | 10日(月)・22日(土) |
3月 | 6日(木)・18日(火)・30日(日) |
4月 | 11日(金)・23日(水) |
5月 | 5日(月)・17日(土)・29日(木) |
6月 | 10日(火)・22日(日) |
7月 | 4日(金)・16日(水)・28日(月) |
8月 | 9日(土)・21日(木) |
9月 | 2日(火)・14日(日)・26日(金) |
10月 | 8日(水)・20日(月) |
11月 | 1日(土)・13日(木)・25日(火) |
12月 | 7日(日)・19日(金)・31日(水) |
- 年間行事
- 1月
-
和布刈祭
※旧元旦
- 5月
-
お田植祭
(5月第3日曜日)
- 9月
-
秋祭
(秋分の日)
- 12月
-
御斎祭/例祭
12月8日~15日
授与品・御朱印
- お守り
- 〇
- おみくじ
- 〇
- 絵馬
- 〇
- 御朱印
- 〇
- 御朱印帳
- 〇
- お焚き上げ
- 〇
御朱印
-
初穂料 500円
限定御朱印(初穂料各千円)
-
春之図(三月~五月)
-
夏之図(六月~八月)
-
秋之図(九月~十一月)
-
冬之図(十二月~二月)