伊砂砂神社
住所 | 〒525-0026 滋賀県草津市渋川2-2−1 |
---|---|
開閉時間 | 9:00~18:00 |
受付時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | なし |
電話番号 | 077-562-1725 |
FAX | 077-562-1725 |
公式サイト | https://www.isasajinja.com/ |
-
御祭神
石長比賣命
寒川比古命
寒川比女命
伊邪那岐命
素盞嗚命 -
御鎮座
平安時代初期
詳しく見る
アクセス |
お車の場合 電車の場合 |
---|---|
駐車場 |
あり |
神社の様子
伊砂砂神社について
読み方 | いささじんじゃ |
---|---|
住所 | 〒525-0026 滋賀県草津市渋川2-2−1 |
開閉時間 | 9:00~18:00 |
受付時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | なし |
電話番号 | 077-562-1725 |
公式サイト | https://www.isasajinja.com/ |
御祭神と御由緒
御由緒
遠く平安の昔、この地に疫病が流行した折、村人がその鎮静を願って大将軍(勝運の神・病除の神)を祀ったのが始まりと伝えられており、凡そ千年の歴史を有します。
現在の本殿は、応仁2年(1468年)近江守護佐々木六角高頼公が武運長久を願い勧請奉斎したもので、檜皮葺(ひわだぶき)素木(しらき)の一間社流造(いっけんしゃながれづくり)の建物は、全体に細身造りの中にも風雅な趣を湛え、室町時代の作風を今によく伝えていることから国の重要文化財に指定されています。
主祭神の石長比賣命(イワナガヒメノミコト)さまは、山の神さま大山祇命(オオヤマツミノミコト)さまの長女姫(おさひめ)さまで、大変気立てが良く、健康で長生きをされた神さまです。
石長比賣命さまを本殿にお祀りする神社は全国的にも少なく、神さまの御神徳を慕って遠くからもお詣りが増えています。
御祭神
石長比賣命(イワナガヒメノミコト)
寒川比古命(サムカワヒコノミコト)
寒川比女命(サムカワヒメノミコト)
伊邪那岐命(イザナギノミコト)
素盞嗚命(スサノオノミコト)
御鎮座
平安時代初期
御神徳
石長比賣命 健康長寿の神さま
寒川比古命 国土経営の神さま
寒川比女命 安産育児の神さま
伊邪那岐命 生長発展の神さま
素 盞 嗚 命 厄除病除の神さま
文化財・宝物など
本殿は国指定の重要文化財です。
参拝の作法
鳥居の前では一礼をしましょう。
神域に入ったら静かに参道を進みます。
参道の中央は神様の通り道とされていますので、端に寄って歩きましょう。
手水舎にて手と口を清めます。
- 1)右手で柄杓を持ち水をくみ、左手を清めます
- 2)柄杓を左手に持ち替え、右手を清めます
- 3)柄杓を右手に持ち替え、左手で水を受け、口をすすぎます
- 4)左手を清めます
- 5)残った水で柄杓の柄を清め、元に戻します
賽銭箱の前に立ったら軽くお辞儀をし、賽銭箱にお賽銭を入れます。
「二拝二拍手一拝」の作法で拝礼し、軽くお辞儀をしてから退きます。
ご祈禱
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|---|
所要時間 | 約30分 |
受付場所 | 境内 社務所 |
ご祈祷・お祓いの種類 | 御祈祷 初宮詣り 安産祈願 七五三詣り 十三詣り 厄除け祈願 車祓い 合格祈願 学業成就 家内安全 社運隆昌 商売繁盛 必勝祈願 旅行安全 結婚記念 成人記念 良縁成就 賀寿(古希・米寿等)記念 病気平癒 など 出張祭典 地鎮祭 上棟祭 竣工祭 開業祭 入居祓い 古家解体祓い 樹木伐採祓い 古井戸祓い 厠解体祓い など |
各種初穂料 (ご祈祷料) |
神社でのご祈祷:5000円 からお志し 出張祭典:お問い合わせください |
ご予約 |
伊砂砂神社では、全てのご祈祷を1組づつ個別にご祈祷しています。 Tel/Fax:077-562-1725 |
撮影 |
お問合せください。 |
出張祭典について
お電話にてお問い合わせください。
お焚き上げについて
直接お持ちください。当社以外の授与品は受付しておりません。
厄年表
男性
前厄 | 24歳 平成13年生 (2001年) |
41歳 昭和59年生 (1984年) |
60歳 昭和40年生 (1965年) |
---|---|---|---|
本厄 | 25歳 平成12年生 (2000年) |
42歳 昭和58年生 (1983年) |
61歳 昭和39年生 (1964年) |
後厄 | 26歳 平成11年生 (1999年) |
43歳 昭和57年生 (1982年) |
62歳 昭和38年生 (1963年) |
女性
前厄 | 18歳 平成19年生 (2007年) |
32歳 平成5年生 (1993年) |
36歳 |
60歳 昭和40年生 (1965年) |
---|---|---|---|---|
本厄 | 19歳 平成18年生 (2006年) |
33歳 平成4年生 (1992年) |
37歳 昭和63年生 (1988年) |
61歳 昭和39年生 (1964年) |
後厄 | 20歳 平成17年生 (2005年) |
34歳 平成3年生 (1991年) |
38歳 昭和62年生 (1987年) |
62歳 昭和38年生 (1963年) |
方位除け
四緑木星
中央(八方塞がり) | ||
---|---|---|
100歳 大正14年生 |
91歳 昭和9年生 |
82歳 昭和18年生 |
73歳 昭和27年生 |
64歳 昭和36年生 |
55歳 昭和45年生 |
46歳 昭和54年生 |
37歳 昭和63年生 |
28歳 平成9年生 |
19歳 平成18年生 |
10歳 平成27年生 |
1歳 令和6年生 |
七赤金星
北東(表鬼門) | ||
---|---|---|
103歳 大正11年生 |
94歳 昭和6年生 |
85歳 昭和15年生 |
76歳 昭和24年生 |
67歳 昭和33年生 |
58歳 昭和42年生 |
49歳 昭和51年生 |
40歳 昭和60年生 |
31歳 平成6年生 |
22歳 平成15年生 |
13歳 平成24年生 |
4歳 令和3年生 |
九紫火星
北(困難宮) | ||
---|---|---|
105歳 大正9年生 |
96歳 昭和4年生 |
87歳 昭和13年生 |
78歳 昭和22年生 |
69歳 昭和31年生 |
60歳 昭和40年生 |
51歳 昭和49年生 |
42歳 昭和58年生 |
33歳 平成4年生 |
24歳 平成13年生 |
15歳 平成22年生 |
6歳 平成31年生 |
二黒土星
南西(裏鬼門) | ||
---|---|---|
106歳 大正8年生 |
97歳 昭和3年生 |
88歳 昭和12年生 |
79歳 昭和21年生 |
70歳 昭和30年生 |
61歳 昭和39年生 |
52歳 昭和48年生 |
43歳 昭和57年生 |
34歳 平成3年生 |
25歳 平成12年生 |
16歳 平成21年生 |
7歳 平成30年生 |
七五三
3歳(男女)満年齢 数え年 |
5歳(男)満年齢 数え年 |
7歳(女)満年齢 数え年 |
戌の日安産祈願吉日
赤文字の日は大安の戌の日となっていますので、ぜひ参考にしてください。
令和6年(2024年)
1月 | 11日(木)赤口 | 23日(火)赤口 | |
---|---|---|---|
2月 | 4日(日)赤口 | 16日(金)先勝 | 28日(水)先勝 |
3月 | 11日(月)先負 | 23日(土)先負 | |
4月 | 4日(木)先負 | 16日(火)仏滅 | 28日(日)仏滅 |
5月 | 10日(金)赤口 | 22日(水)赤口 | |
6月 | 3日(月)赤口 | 15日(土)友引 | 27日(木)友引 |
7月 | 9日(火)先負 | 21日(日)先負 | |
8月 | 2日(金)先負 | 14日(水)大安 | 26日(月)大安 |
9月 | 7日(土)赤口 | 19日(木)赤口 | |
10月 | 1日(火)赤口 | 13日(日)先勝 | 25日(金)先勝 |
11月 | 6日(水)先負 | 18日(月)先負 | 30日(土)先負 |
12月 | 12日(木)仏滅 | 24日(火)仏滅 |
令和7年(2025年)
1月 | 5日(日)・17日(金)・29日(水) |
---|---|
2月 | 10日(月)・22日(土) |
3月 | 6日(木)・18日(火)・30日(日) |
4月 | 11日(金)・23日(水) |
5月 | 5日(月)・17日(土)・29日(木) |
6月 | 10日(火)・22日(日) |
7月 | 4日(金)・16日(水)・28日(月) |
8月 | 9日(土)・21日(木) |
9月 | 2日(火)・14日(日)・26日(金) |
10月 | 8日(水)・20日(月) |
11月 | 1日(土)・13日(木)・25日(火) |
12月 | 7日(日)・19日(金)・31日(水) |
- 年間行事
- 1月
-
1日 歳旦祭
一年の始まりのお祭りです。地域の安全と氏子の皆さまの健康・幸福を祈ります。
15日 左義長
13:00〜
一般に言う「どんど焼き」です。古い御神札(おふだ)や御守・しめ縄などを焚き上げ、神恩に感謝し、家内安全を祈ります。
- 2月
-
3日 節分祭
11:00と16:00に集合祈祷を行います。
参拝者全員のお名前を神前に奉告し、除災招福を祈願いたします。11日 建国記念祈祷
3月春分日 祈年祭
今年の豊作と産業の発展を祈るお祭りです。地元「渋川小学校」の児童により「浦安の舞」が奉納されます。
- 4月
-
初旬 勧学祭
今春小学校に入学するお子様の通学安全と学業成就を祈るお祭りです。お子様お一人づつ玉串を供えて神様にお願いします。
- 5月
-
3日 例大祭
本殿での神事の後、大人・子供神輿が各ご家庭の健康と幸福を祈り、全町内を巡行します。
- 6月
-
1日 田植えの湯・献湯祭
今年も無事田植が終わったことを神様に奉告し、豊作を祈願します。
巫女さんが神楽を奉納し、沸騰した神湯を撒いて邪気を払います。
「神湯を飲むと一年間病気に罹らない」という言い伝えがあります。下旬 夏越大祓
半年の間に知らず知らずの内に身体溜った罪・穢れ・痛み・苦しみを祓い、
残り半年を元気に過ごせるよう祈るお祭りです。
皆んなで大祓詞を奉唱した後、「茅の輪」をくぐり、「人形(ひとがた)」に自分の「罪障痛苦」を遷して、神社前の伊佐々川から琵琶湖に流します。
- 8月
-
15日 祖霊感謝祈祷
- 9月
-
13日 燈明祭・戦没者慰霊祭
境内にお光を灯し、諸祈願の成就を祈ります。神事の後、室町時代から続く伝統芸能「古式花踊り」が奉納されます。
併せて戦没者慰霊祭を斎行し、国のため命を捧げられた英霊に感謝の誠を捧げます。
- 11月
-
上旬 街あかりコンサート
草津市の秋の恒例行事「くさつ街あかり・夢あかり・花あかり」に合わせて伊砂砂神社では境内がライトアップされコンサートが開かれます。
秋の夜長 幽玄の世界をご家族お揃いでお楽しみください。23日 新嘗祭
新穀を神様にお供えして今年の収穫と勤労を感謝し、来年の豊作を祈願するお祭りです。
地元「渋川小学校」の児童により「浦安の舞」が奉納されます。
- 12月
-
31日 大祓
授与品・御朱印
- お守り
- 〇
- おみくじ
- 〇
- 絵馬
- 〇
- 御朱印
- 〇
- 御朱印帳
- 〇
- お焚き上げ
- 〇
御朱印
-
御朱印