葛木御歳神社
住所 | 〒639-2262 奈良県御所市東持田269 |
---|---|
開閉時間 | 参拝自由 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 0745-66-1708 |
公式サイト | https://www.mitoshijinja.jp/ |
公式SNS |
-
御祭神
【ご祭神】
御歳神
(みとしのかみ)
大年神の御子神
【相殿】
大年神
(おおとしのかみ)
須佐之男命の御子神
高照姫命
(たかてるひめのみこと)
大国主命の御子神
-
御鎮座
神代の時代
詳しく見る
アクセス |
(近鉄南大阪線) |
---|---|
駐車場 |
あり |
神社の様子
葛木御歳神社について
読み方 | かつらぎみとしじんじゃ |
---|---|
住所 | 〒639-2262 奈良県御所市東持田269 |
開閉時間 | 参拝自由 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 0745-66-1708 |
公式サイト | https://www.mitoshijinja.jp/ |
公式SNS |
御祭神と御由緒
御由緒
御祭神はご本社の背後の御歳山にお鎮まりになって、五穀豊穣をご守護された神であります。
創祀は神代。古来より朝廷で 豊作祈願のために行われた年頭の祈年祭には、まず本社の御歳神の名が読みあげられました。
古書の記録では、仁寿二年(八五二年)には、大和国で本社だけが最高の正二位の神位を授かる程篤く崇敬され、後に従一位に昇格され、延喜の制では、名神大社に列した神社として尊ばれた古社で、全国の御歳神、大年神の総本社であります。
御神名の「トシ」は穀物特に稲、またはその実りを意味する古語で、御歳神は稲の神、五穀豊穣をもたらす神、また、穀物の生長を司る神として古くから崇敬されています。また「トシ」は年に一度の収穫を基準とした時の単位であることから、何か事を始める時にお参りするとよいとされています。
私たちが正月にお祭りし、親しんでいる年神様は、この御歳神、大年神、若年神といわれています。鏡餅は御歳神へのお供え物(依り代)であり、このおさがりのお餅には御歳神の魂がこめられており、これを「おとしだま」と呼んでいたものが今のお年玉の起源であります。
本社は、古代鴨氏が祭った名社で、御所市にある高鴨神社(上鴨さん)、鴨都波神社(下鴨さん)とともに中鴨さんとして親しまれています。
現在の本殿は、春日大社の本殿第一殿を移築したものであります。
御祭神
【ご祭神】
御歳神(みとしのかみ)…大年神の御子神
【相殿】
大年神(おおとしのかみ)…須佐之男命の御子神
高照姫命(たかてるひめのみこと)…大国主命の御子神
御鎮座
神代の時代
御神徳
厄除け・厄払い・病気平癒・交通安全・商売繁盛・家内安全・学業成就・諸願成就・長寿・恋愛・良縁・夫婦円満・芸能上達
参拝の作法
鳥居の前では一礼をしましょう。
神域に入ったら静かに参道を進みます。
参道の中央は神様の通り道とされていますので、端に寄って歩きましょう。
手水舎にて手と口を清めます。
- 1)右手で柄杓を持ち水をくみ、左手を清めます
- 2)柄杓を左手に持ち替え、右手を清めます
- 3)柄杓を右手に持ち替え、左手で水を受け、口をすすぎます
- 4)左手を清めます
- 5)残った水で柄杓の柄を清め、元に戻します
賽銭箱の前に立ったら軽くお辞儀をし、賽銭箱にお賽銭を入れます。
「二拝二拍手一拝」の作法で拝礼し、軽くお辞儀をしてから退きます。
ご祈禱
受付時間 | 事前にご予約ください。 |
---|---|
所要時間 | 約30分 |
受付場所 | 境内 社務所 |
ご祈祷・お祓いの種類 | 初宮詣、七五三詣、安産祈願、交通安全 、厄除、方除、受験合格祈願、必勝祈願、成人奉告、結婚奉告、心願成就、家祓い、商売繁昌、家内安全、渡航安全、病気平癒、お礼参り など |
各種初穂料 (ご祈祷料) |
神社での正式参拝・御祈祷は五千円からお受けします。 |
備考 |
出張祭典はお問合わせください。
|
出張祭典について
お電話にてお問い合わせください。
お焚き上げについて
直接お持ちください。当社以外の授与品は受付しておりません。
厄年表
男性
前厄 | 24歳 平成13年生 (2001年) |
41歳 昭和59年生 (1984年) |
60歳 昭和40年生 (1965年) |
---|---|---|---|
本厄 | 25歳 平成12年生 (2000年) |
42歳 昭和58年生 (1983年) |
61歳 昭和39年生 (1964年) |
後厄 | 26歳 平成11年生 (1999年) |
43歳 昭和57年生 (1982年) |
62歳 昭和38年生 (1963年) |
女性
前厄 | 18歳 平成19年生 (2007年) |
32歳 平成5年生 (1993年) |
36歳 |
60歳 昭和40年生 (1965年) |
---|---|---|---|---|
本厄 | 19歳 平成18年生 (2006年) |
33歳 平成4年生 (1992年) |
37歳 昭和63年生 (1988年) |
61歳 昭和39年生 (1964年) |
後厄 | 20歳 平成17年生 (2005年) |
34歳 平成3年生 (1991年) |
38歳 昭和62年生 (1987年) |
62歳 昭和38年生 (1963年) |
方位除け
四緑木星
中央(八方塞がり) | ||
---|---|---|
100歳 大正14年生 |
91歳 昭和9年生 |
82歳 昭和18年生 |
73歳 昭和27年生 |
64歳 昭和36年生 |
55歳 昭和45年生 |
46歳 昭和54年生 |
37歳 昭和63年生 |
28歳 平成9年生 |
19歳 平成18年生 |
10歳 平成27年生 |
1歳 令和6年生 |
七赤金星
北東(表鬼門) | ||
---|---|---|
103歳 大正11年生 |
94歳 昭和6年生 |
85歳 昭和15年生 |
76歳 昭和24年生 |
67歳 昭和33年生 |
58歳 昭和42年生 |
49歳 昭和51年生 |
40歳 昭和60年生 |
31歳 平成6年生 |
22歳 平成15年生 |
13歳 平成24年生 |
4歳 令和3年生 |
九紫火星
北(困難宮) | ||
---|---|---|
105歳 大正9年生 |
96歳 昭和4年生 |
87歳 昭和13年生 |
78歳 昭和22年生 |
69歳 昭和31年生 |
60歳 昭和40年生 |
51歳 昭和49年生 |
42歳 昭和58年生 |
33歳 平成4年生 |
24歳 平成13年生 |
15歳 平成22年生 |
6歳 平成31年生 |
二黒土星
南西(裏鬼門) | ||
---|---|---|
106歳 大正8年生 |
97歳 昭和3年生 |
88歳 昭和12年生 |
79歳 昭和21年生 |
70歳 昭和30年生 |
61歳 昭和39年生 |
52歳 昭和48年生 |
43歳 昭和57年生 |
34歳 平成3年生 |
25歳 平成12年生 |
16歳 平成21年生 |
7歳 平成30年生 |
七五三
3歳(男女)満年齢 数え年 |
5歳(男)満年齢 数え年 |
7歳(女)満年齢 数え年 |
戌の日安産祈願吉日
赤文字の日は大安の戌の日となっていますので、ぜひ参考にしてください。
令和6年(2024年)
1月 | 11日(木)赤口 | 23日(火)赤口 | |
---|---|---|---|
2月 | 4日(日)赤口 | 16日(金)先勝 | 28日(水)先勝 |
3月 | 11日(月)先負 | 23日(土)先負 | |
4月 | 4日(木)先負 | 16日(火)仏滅 | 28日(日)仏滅 |
5月 | 10日(金)赤口 | 22日(水)赤口 | |
6月 | 3日(月)赤口 | 15日(土)友引 | 27日(木)友引 |
7月 | 9日(火)先負 | 21日(日)先負 | |
8月 | 2日(金)先負 | 14日(水)大安 | 26日(月)大安 |
9月 | 7日(土)赤口 | 19日(木)赤口 | |
10月 | 1日(火)赤口 | 13日(日)先勝 | 25日(金)先勝 |
11月 | 6日(水)先負 | 18日(月)先負 | 30日(土)先負 |
12月 | 12日(木)仏滅 | 24日(火)仏滅 |
令和7年(2025年)
1月 | 5日(日)・17日(金)・29日(水) |
---|---|
2月 | 10日(月)・22日(土) |
3月 | 6日(木)・18日(火)・30日(日) |
4月 | 11日(金)・23日(水) |
5月 | 5日(月)・17日(土)・29日(木) |
6月 | 10日(火)・22日(日) |
7月 | 4日(金)・16日(水)・28日(月) |
8月 | 9日(土)・21日(木) |
9月 | 2日(火)・14日(日)・26日(金) |
10月 | 8日(水)・20日(月) |
11月 | 1日(土)・13日(木)・25日(火) |
12月 | 7日(日)・19日(金)・31日(水) |
- 年間行事
- 1月
-
1日 歳旦祭
午前0時~
- 2月
-
2日曜 祈年祭と湯立て神事
毎年2月第2日曜 午前11時~
- 3月
-
春分の日 祖霊社春分祭
毎年3月春分の日 午前11時~
- 5月
-
3日 御田祭と御田植神事
午前11時~
- 7月
-
最終日曜日 夏越大祓式
毎年7月最終日曜日 午後4時~
- 9月
-
秋分の日 祖霊社秋分祭
午前11時~
- 10月
-
第2日曜日 秋祭り宵宮
スポーツの日の前日 午後7時~
スポーツの日 秋祭り本宮
スポーツの日 午前11時~
- 11月
-
23日 新嘗祭
午前11時~
授与品・御朱印
- お守り
- 〇
- おみくじ
- 〇
- 絵馬
- 〇
- 御朱印
- 〇
- 御朱印帳
- 〇
- お焚き上げ
- 〇
御朱印帳
-
龍と鳳凰が表裏の朱印帳
森田明子さんデザイン
初穂料 1500円(ビニルカバーは別途500円・送料200円で送付いたします。) -
姫神様の朱印帳(ピンク系)
上村恭子さんデザイン
初穂料 1500円(ビニルカバーは別途500円・送料200円で送付いたします。) -
姫神様の朱印帳(黄色系)
上村恭子さんデザイン
初穂料 1500円(ビニルカバーは別途500円・送料200円で送付いたします。)
葛木御歳神社トリビュートCD
-
葛木御歳神社トリビュートCD 「御歳神社に捧ぐ」
このアルバムは、祖霊社造営クラウドファンディングのセカンドゴールとして制作しました。祖霊社と共に、本当に素晴らしいアルバムができて感激しきりです。
CDは、葛木御歳神社にご縁のある色々なジャンルのアーティストの方々のご協力により完成いたしました。初穂料 2000円(送料200円)
お守り
-
御歳神社謹製「火打石守り」
御歳神社でご祈祷した
天然水晶と火打金(各1)のセットです。
水晶はお任せになります。
(写真の袋のサイズ:12.5×17.5㎝)初穂料 3500円(送料別途500円)
氏子区域
崇敬会のご案内
御歳神社 崇敬会は、 御歳神社を大切に思う方々と御歳神社を結ぶ会です。
皆さまの崇敬のお心と奉賛を以て、御歳神社と鎮守の森を維持管理し、
祭儀や伝統を守り伝えることを目的とした会です。
何卒、本会の趣旨にご賛同頂き、ご入会下さいますようお願い申し上げます。
◇崇敬会正会員
(年会費) 金五千円以上
◇崇敬会家族会員
(年会費) 金二千円以上
◇崇敬会法人会員
(年会費) 金一万円以上
◇崇敬会永年会員
(一括) 金十万円以上
*家族会員は正会員の家族の方。
*永年会員は一代限り永年です。
◇会員の皆様には。。。
*会員之章を発行いたします。
*正・準会員、法人会員には、年末に御歳神社の神札を、正会員、法人会員には、恵方飾りとしてその年の恵方に御祭り頂く、古来より伝わる「御歳神さまの御幣」をお送りします。
*毎月一日に皆様の無病息災・家内安全を御祈願申し上げます。
*御歳神社の祭事へのご案内をお送りいたします。
(郵送または電子メール)
*御希望の方には、御歳神社だよりを送付いたします。
お申し込み方法
直接お持ちいただく
◇お申し込みは。。。
メール y.mitoshi@gmail.comへお問合せ&お申し込み頂くか、
下記住所に現金書留でお送りいただくか、
郵便振替口座 00980-2-152662 名義 葛木御歳神社へ
通信欄に「崇敬会会費」としてお振込み頂ければ、
「会員之章」と「手続き書」を送付いたします。
申込用紙はこちらから印刷をしてください。
・PDFデータ ダウンロード
・Wordデータ ダウンロード